和太鼓教室に通って伝統芸能の継承
最近、三味線や和太鼓など、日本を代表する和楽器に関心を持つ若い人達が増えています。
ピアノや管楽器と比較して、これらの和楽器を教える教室や指導者はあまり多くはないのですが、魂源堂太鼓道場という和太鼓教室が大阪や京都、奈良にあります。
ここには、大人から子供まで年齢の垣根なく、様々な世代の人達が通います。
月に3回のレッスンで、大人教室や子供教室などがあります。
和太鼓を学ぶということは、日本の伝統芸能を継承するという側面もありますが、精神統一やストレス発散、リズム感の育成などの効果が期待できます。
和太鼓は両腕がかなり疲れますが、いつかは舞台に立つことも可能です。
そして、なぜ、若い人達に人気があるのかを尋ねたら、答えは「かっこいい」からです。